Voice of Quollian

社員インタビュー: プロダクト本部 #04

データ活用の未来を切り拓くー Quollioで実現する、ユーザー中心のプロダクト開発とは?ー Quollioでプロダクトマネージャーを務めるJoanieさん。Quollioのミッションに共鳴し、「データサイロを解消し、組織の透明性を高める」というビジョンのもと、日々プロダクトのさらなる成長に挑んでいます。今回のインタビューでは、彼女が感じるQuollioの魅力や現在取り組んでいるプロジェクトについて語っていただきました!<English follows>

本日はどうぞよろしくお願いします!まずは、Quollioに入社する前のキャリアパスについて教えてください。

キャリアのスタートはマーケットリサーチャーでしたが、ベンチャービルダーのプロジェクトに携わる中で、次第にプロダクトマネジメントの仕事へとシフトしていきました。お客様の役に立つ「プロダクトや体験を創り出す」ことにやりがいを感じ、それ以降はPM(プロダクトマネージャー)としてのキャリアを歩んでいます。当時はすでに日本でプロダクトマネージャーとして働いていたのですが、偶然Quollioの求人を見つけて。そこには日本語N1レベルが要件として書かれていましたが、「やってみよう」と思い応募しました!

Quollioに入社を決めた理由、そして魅力に感じたポイントは何でしたか?

Quollioのミッションに強く共感したのが大きな理由です。企業内のデータサイロを解消し、透明性を高めることで、組織の意思決定をより良いものにしていく・・そんな理念に非常に感銘を受けました。また、最初の面接でお会いしたCEO松元さんの印象も大きかったですね。若くて野心的で、賢く、推進力のある方だと感じ、この人なら、Quollioを次のフェーズへと牽引してくれると確信しました。

現在取り組んでいるプロジェクトについて教えてください。

直近では、データディスカバリーを促進するための検索機能の強化に取り組んでいました。ユーザーが必要なデータをより簡単に見つけられるようにするだけでなく、管理者にとってもメタデータの管理がしやすくなるような改善を行っています。

現在プロダクトマネージャーとして、最大の課題は何ですか?

現在、大手企業を中心にまだまだ課題が多く、特に市場に対して「よりデータ駆動型の意思決定が必要であること」や「Qullioの製品がどのように役立つのか」を理解・認知してもらうことが重要となっています。

Quollioのプロダクト・サービスに対する印象はどうですか?

Quollioは、企業間・組織間の知識に関するギャップを埋めるという、非常に重要で目に見えにくい課題に真正面から取り組んでいると感じます。多くの人が見逃しがちなこの部分に光を当てているのが、Quollioの強みです。

Quollio Technologies 社員インタビュー:Lead Product manager, Product Division

今後のプロダクトの進化について、どのような展望をお持ちですか?

AI技術をうまく活用しながら、私たちのプラットフォームをさらに強化していこうとしています。データ管理をもっと身近で簡単なものにしていくのが目標です!

プロダクトをつくる上で、特にやりがいを感じる点や難しさを感じる点は何ですか?

ありがたいことに、日本市場での事業基盤は固まりつつあります。また、Quollioが設立される前から事業を展開している海外の競合他社に対してはまだ差があるものの、その差を縮めつつあります。そのため、良いユーザー体験を提供し、プラットフォームを使いやすく直感的なものにすることが非常に重要です。また、顧客企業ごとの担当営業・サポートチームを置くことも他社と差別化するポイントとなっていると思います。

Quollioのチームの雰囲気や文化について教えてください!

リラックスした雰囲気で、ワークライフバランスを大切にする文化です。開発チーム内では特に新しいメンバーがスムーズに仕事に慣れ、プロセスをしっかり理解できるように、お互いに助け合いサポートし合う風土があります。

ご自身の働き方について教えてください。

基本的に自分のペースで働くことを好み、時間を効率的に活用することを大切にしています。例えば、会議をする際は、明確な議題を設定し、必ず次に取るべき行動を明確に決めて終わるようにしています。

多国籍チームで働く際に大切にしていることは何ですか?

多国籍なチームだからこそ、それぞれのメンバーが持つ独自の視点を活かし合い、お互いに学び合うことができます。

最近楽しんでいる技術や趣味はありますか?

自然が好きなので、ハイキングによく行きます。美しい景色を見に行くのが最高の癒しですね!また、長い一日の疲れを癒すために、ビデオゲームを楽しむのも好きです。

今後チャレンジしてみたい技術分野はありますか?

エージェンティックAIに非常に興味があります!より実践的に、手を動かしながら学んでいきたいと思っています。

Quollioでは、どのようなスキルやマインドを持った方を歓迎していますか?

主体的に動けて、リーダーシップを持ちつつ、フィードバックを前向きに受け入れられる方を歓迎しています。

最後に、Quollioに興味がある方へメッセージをお願いします!

もし、データマネジメント業界に興味がある、あるいはこの業界を一緒に形作っていきたいという方がいれば、ぜひQuollioへ応募ください。チームは今まさに成長中です!

📝 編集後記(By TA team)

今回のインタビューから感じたのは、Jonieさんのチャレンジ精神と、ユーザーに本当に役立つプロダクトを作りたいという熱い思いです。Quollioが目指す「データの壁を壊し、組織の透明性を高める」ビジョンは、これからますます重要になってくるテーマ。そんな挑戦を一緒に楽しみながら取り組んでくれる仲間を、私たちは絶賛募集中です!未来のデータ活用を創っていきたい方はぜひご応募ください!

募集中のポジションはこちら💁

Linkedin(Marina Tanabiki :Talent Acquisition) 

Pioneering the Future of Data Utilization — User-Centered Product Development at Quollio— 

Joanie, a Product Manager at Quollio, is deeply aligned with the company’s mission. Driven by the vision to break down data silos and increase organizational transparency, she is constantly pushing for product growth every day. In this interview, she shares her insights on what makes Quollio special and the projects she is currently working on!

What kind of career path did you have before joining Quollio?

I initially started my career as a market researcher and pivoted to Product Management during the time I was involved in a venture builder. As I find more joy in the ability of creating products and experiences that positively affect customers, I decided to stay on the PM path. At that time, I was already working as a Product Manager in Japan before I stumbled upon an opening in Quollio. Back then, the posting had N1 level Japanese as a requirement, but I decided to try for it anyway.

What made you decide to join Quollio, and what aspects did you find particularly appealing?

I feel that the mission of Quollio is particularly inspirational as the company aims to break down data silos across organizations, increase transparency and empower organizational members to make better decisions within their companies. I was also very impressed with Matsumoto-san when I first interviewed with the company, and believed that a young, ambitious and smart person like him who has the drive and ability can steer the company to the next level.

Could you tell us about the projects or products you are currently working on?

Just recently, my team and I were working on search enhancements to help with data discovery and make it easier for users to be able to find what they are looking for as well as making it easy from an administrative perspective to be able to manage the metadata of their data assets.

What is the biggest challenge in your current role?

Currently, there are still a number of challenges within enterprise companies particularly in terms of educating the market regarding the need for more data driven decision making and why our product can make a difference.

How do you feel about Quollio’s products and services?

I feel that the company is addressing a critical intangible need bridging knowledge gaps  in between enterprises and organizations alike.

What kind of future developments do you expect or hope for regarding our products and services

We aim to be able to leverage current AI technologies and complement that with our platform to make data management easier and more accessible.

What do you find interesting and challenging about the product?

While we are solidifying our hold in Japan, we are still playing catch-ups with international competitors that were already established years ahead before Quollio was even established, and so having a good user experience and making our platform easy to use and intuitive is very critical to win apart from having a dedicated local sales/support team on the ground.

How would you describe the atmosphere and culture of the team at Quollio?

Company has a relaxed culture, and values work-life balance. Among the development team, people do help and support each other, especially new members in getting up to speed and ensuring that the processes are well-understood.

What is your working style like?

I prefer mostly working async and being efficient with the use of my time making sure meetings I facilitate have a clear agenda and a clear resolution of the next steps.

What do you value most when working with a multinational team?

With a multinational team, we are able to leverage on each person’s unique perspectives and learn from each other. 

Are there any technologies or hobbies you’re really enjoying these days?

As a person who loves nature, I am always up for going on hikes where I can see beautiful sceneries. At the same time, I also love playing video games as a way to unwind from a long day.

What technical areas do you want to challenge yourself with in the future?

I would love to be able to learn more and have a hands-on practical approach into building agentic AI.

Could you tell us about the skills and attitudes you especially look for?

We welcome those who are initiative driven with a leadership mindset and an openness to feedback.

Please share a message for those interested in working at Quollio!

If you are interested in shaping or even learn more about the data management industry, then I invite you to please apply. We are continuously growing our team. 

📝 Note from the TA Team

What really came through in this interview was her drive to take on new challenges and her passion for building products that truly help users. Quollio’s mission to break down data barriers and bring more transparency to organizations is becoming more important than ever. We're on the lookout for teammates who want to take on this exciting journey with us. If you're excited about shaping the future of data, we'd love to hear from you!

Apply now💁

Linkedin(Marina Tanabiki :Talent Acquisition) 

“現実的に機能”する
データインテリジェンスへの
唯一の選択肢

データインテリジェンスに関して、今後の進め方のご相談やデモをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。