登壇情報:2025年3月7日(金)「データマネジメント 2025」に登壇します
Quollio Technologiesは、2025年3月に開催される「データマネジメント2025」に登壇します。

2025年3月7日(金)に開催される、企業や組織におけるデータ整備・利活用に焦点を合わせた国内最大規模の専門カンファレンス「データマネジメント2025」にて、株式会社データ総研 常務取締役 小川康二様と共に、Quollio Technologiesがセッション登壇いたします。
登壇者


開催概要
- タイトル データマネジメント2025 ~「Data as a Product」の時代へ~
- 日時 2025年3月7日(金)
- 会場 ホテル雅叙園東京(オフライン開催)※本イベントはオンライン配信の予定はございません。
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1アクセス - 受講料 無料(事前登録制)
- 対象 ユーザー企業の経営マネジメント層、CIO、情報システム部門長、情報システム部門スタッフ、事業責任者・企画担当者、コンサルティング企業・ITサービス企業マネジメント層など
- 主催 一般社団法人日本データマネジメント・コンソーシアム、株式会社インプレス
- 参加登録はこちらから https://www.event-entry.net/dm2025/
セッション概要
- 会場 A-5
- 時間 14:20 ~ 15:00
- タイトル データマネジメントの完成形はこれだ!「ビジネスメタデータ」で実現する新たな価値創造
- 概要 近年、AI市場の急速な拡大とデータドリブン経営へのシフトが加速し、データマネジメント投資に対する早期の効果創出が期待されています。しかし、システムデータを素のままの状態で活用しても、その効果は限定的です。システムデータをビジネス価値のある「インテリジェンスな情報」へと昇華させるためには、ビジネスルールや人が判断している暗黙知の形式知化がカギとなります。
これらを実現する最後のカギが「ビジネスメタデータ」です。本講演では、ビジネスメタデータのビジネス価値や具体的な整備・管理手法について解説します。ビジネスメタデータの整備は、他社に先んじて取り組むことで競争優位性を高められる領域です。ご聴講いただき、データ活用の新たな可能性を切り拓くヒントをお持ち帰りください。
※タイトル、内容は変更となる場合がございます。
なお、本セッションはご好評につきすでに満席となっております。個別に多くのお問い合わせをいただいておりますため、会期終了後にデータ総研様との共催ウェビナーの追加開催を検討しております。ぜひこちらへのご参加もご検討ください。
共催ウェビナーのお申し込みはこちらから https://jp.drinet.co.jp/seminars/business_meta_data
==================
Quollio Data Intelligence Cloudについて
エンタープライズ企業のDXやデータ活用を加速するプラットフォームです。さまざまなデータ基盤関連ツールからの情報の収集や、メタデータを有益な情報へと整理、組織のデータ資産の全体像を管理することができます。データ分析官だけでなく、ビジネスユーザーやDX担当者など幅広い利用者を想定したわかりやすいUIで、企業全体のデータ活用・データガバナンスの活動を根本から支えます。
株式会社Quollio Technologiesについて
世界中の情報と知を繋げ、人々や企業が繋がり、新たな価値創造を促進する未来を築くことをミッションとしているデータテクノロジーパートナーです。Quollioは、メタデータ管理技術とソフトウェア開発力を軸に、企業のデータにまつわる経営課題を解決し、社会のデータ & AIからの価値創造を促進します。